「健康でキレイになりたい!」を東洋医学の専門家、鍼灸師がサポートするブログ

「夏場の冷え」ツラくないですか?

この夏も毎日、最高気温が35℃を超え、

40℃も越える勢いで

暑さが本当にキツイですね(汗)

 

これだけ暑いとエアコンなしでは過ごせないし、

冷たいビールやお茶もやめられないですね。

でも、こうした「カラダを冷やす」習慣・・

ご注意を!

 

なぜか毎年

「夏になると体調を崩す・・」
「なんだか夏場だけ疲れやすい・・」
「夏によくヘルペスがでる・・」

という方がおられると思いますが、

実はそうした不調の原因が、

カラダの冷やし過ぎ なんです!

 

で、この”カラダの冷やし過ぎ”で起こる弊害には

2つのパターンがあるんです。

 


●パターン1  (お腹が冷える)

 

「冷たい物をよく飲む」
「エアコンをかけていても短パン、裸足」
こんな方は お腹(特に腸)が冷えています!

 

腸はカラダの免疫力の70%以上を持っていると言われ、

健康を保つのには大切な場所です。

腸が冷えると腸の動き(蠕動運動)が悪くなり、

便秘気味になり腸内細菌の善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れ

正常な腸内細菌の活動が妨げられ免疫力が低下します

*特に暑い時期は食中毒も出やすいので、免疫力は上げた方いいですよ!

 

また、腸は栄養の吸収をするところでもあるので、

腸が冷えて働きが悪くなると栄養が十分吸収されなくなり

疲労しやすくなります。


●パターン2 (屋内と屋外の急激な温度差)

 

エアコンのきいている部屋の温度は25℃くらいですが、

昼間に外に出ると35℃以上になり

温度差が10℃以上になります。

人間は体温を一定に保つ生き物なので、

こうした急激な温度変化にも対応するよう

カラダは働きます。

そのためにはかなりのエネルギ-を必要とするため

疲れやすくなります。

 

また、カラダの調整をしているのは自律神経なので、

こうした急激な気温の変化も自律神経の乱れにつながり、

「眠りが浅い」

「変な時間に眠たくなる」

「なんだかやる気が起こらない」

など、様々な不調が起こります。

 


《では、次回はその対策法についてお話します。




同じカテゴリーの関連記事